ブログ

カテゴリ:学校行事

非行防止教室・薬物乱用防止教室が行われました

11月24日(金)に非行防止教室、29日(水)に薬物乱用防止教室が行われました。

所沢警察署生活安全課より、講師の先生をお招きしてご指導いただきました。

子どもたちが普段手にするスマートフォンの誤った使い方によるトラブルや闇バイト、薬物乱用の恐ろしさ等を豊富なスライドやビデオを視聴しながら、わかりやすく教えていただきました。子どもたちは大変真剣な姿勢で学習に臨んでいました。

2年生家庭科 献立を考える学習

2年生の技術・家庭科(家庭分野)で「中学生に必要な栄養を満たす食事」について学習しました。

 

 

所沢市第1学校給食センターより、講師の先生をお招きして、ご指導いただきました。授業では、食品ロスを削減する視点をもちつつ、環境負荷を考えた中学生の1食分の献立を考えました。2年生全クラスで実施します。

2年生 歯科保健指導「歯磨き名人になって、健康な歯肉をつくろう」

 11月9日(木)、歯科保健指導が行われました。

 講師として、学校歯科医の竹中先生、歯科衛生士の富田先生、今井先生をお招きし、2年生の生徒たちにご指導いただきました。

       

 生徒たちは鏡を見ながら、自分の歯や歯肉の状態を確かめたり、歯ブラシの選び方や、歯の磨き方について1クラス1時間ずつ、じっくりとご指導いただきました。歯科衛生士の先生方から、具体的な掲示物をたくさん提示され、大変丁寧に教えていただきました。

 また、歯の磨き残しが赤く染まる薬剤を紹介し、家庭に持ち帰って、歯磨き後に使用し、正しく歯が磨けたかを確認するよう持たせました。

 生徒たちにとって、自分の歯や歯肉の状態を知り、大切にする自己管理の方法を学ぶいい機会となりました。

3年 進路学習会

 本日は、3年生の生徒・保護者を対象とした進路学習会を行いました。

 講師として、日々輝学園高等学校の校長先生、県立所沢高等学校の教頭先生をお招きして、ご指導いただきました。

  日々輝学園は広域通信制の高等学校で、中学校では登校が難しかった生徒に寄り添い、一人一人に合ったカリキュラムをもとに、一人一人が自分らしく過ごし、成長できる学校です。

 また所沢高校は、「十人十色~生徒の数だけ色がある~」をキャッチコピーに、生徒一人一人が自身の個性を大切にしつつ他者と交わりつつ、「自主自立」を重んじる創立125年の伝統校です。

 

 

 それぞれの高校の特色や進路選択について注意する点など、大変わかりやすくご講演いただきました。生徒たちも真剣な態度で学習に取り組めたと思います。

 保護者の皆様、短い時間ではありましたが、多数ご参加いただき、誠にありがとうございました。

性に関する学習

 本日、2・3年生を対象に、性に関する学習を行いました。昨年度に引き続き、埼玉医科大学の高橋幸子先生をお招きしてご指導いただきました。

 

 今回は男女交際や性の多様性について、また妊娠・避妊、避妊具や性感染症など、生徒たちにとって、学校や家庭ではなかなか知ることができない内容を具体的に学習しました。

 

 

 講義中、生徒たち全員が性感染症の広がり方を知る実験に参加したり、教職員が役者になっての寸劇もありました。生徒たちは大変興味深く、また楽しみながら学習することができました。

不審者対応訓練

 本日、不審者対応訓練を行いました。

 本日の訓練の目的は、学校内に凶器をもった不審者が侵入した場合、我々教職員が迅速に連携・協力して生徒の安全を守ると同時に、生徒自身が適切な行動ができることです。

 今回は所沢市教育委員会より指導者の先生をお招きしてご指導いただきました。

 不審者役の指導者の先生の侵入と同時に訓練が開始されました。職員室から全校へ緊急放送が流れ、生徒たちは一斉に各教室の出入り口を机で塞ぎ、廊下から見えない位置へ身を隠す避難行動をとります。

 指導者の先生に全学級を巡視していただきました。どの学級も真剣に取り組んでいて、参加する態度が大変良いとのご講評をいただきました。

子どもたちが突発的に発生した生命にかかわる緊急事態に、落ち着いて、適切に行動できることで自分や他者の生命を守ることができます。事後指導もしっかりと行い、今後も生徒たちが訓練に真剣な態度で参加できるようにして参ります。

 

1学期終業式

 保護者の皆様、地域の皆様のご協力をいただきまして、大きな事故もなく、無事に1学期を終えることができました。本当にありがとうございました。

 本日、全校生徒が体育館に集合し、1学期の終業式を行いました。

 校長からの訓話、生徒会長の話、生徒指導部より夏休みの過ごし方についての話がありました。

 また、新型コロナウイルス感染予防のため、長い間できなかった校歌斉唱を行うことができました。

 生徒たちの明るく、美しい歌声が体育館中に響きわたり、以前の学校生活が少しずつ戻ってきていることを改めて実感することができました。

 

 生徒たちの歌声はこちら

校歌(R51学期終業式).mp4

2年 校外学習その8

 子どもたちのカレーライスが完成しました。
 どの班も、とても手際良く作業し、大変早い時間で完成させることができました。みんな、とても美味しそうに食べておりました。

 飯盒炊爨中は、火傷などの怪我もなく、火おこしから完成まで、友達同士でよく協力してできました。また、しっかりと自分の役割を果たしてできたカレーライスに満足できたと思います。

 美味しくいただいた後は、しっかりと後片付け、清掃を行います。

 二日間の校外学習の行程も、後少しとなりました。

2年 校外学習その7

飯盒炊爨がスタートしました。

 

昼食のカレーライスを、班の友達と協力して作ります。まずはかまどで火おこしから始め、お米を研ぎ…じゃがいもの皮をむいて野菜を切り、肉と野菜を炒めて水を入れて…作業のひとつひとつが子どもたちの経験となり、いい思い出になっていきます。
 


 子どもたち全員が自分の役割を自覚し、自ら果たしながら、一つの料理を作り上げていきます。きっと美味しさも格別のことでしょう!