ブログ

学校からのお知らせ

学校の様子を紹介22

●5月17日(金)【体育祭学年練習】

体育祭を一週間後に控え、練習も次第に熱を帯びてきました。真夏ほどではありませんが、気温も上がってきています。安全な体育祭(主に熱中症予防)の実施に向けて、①競技中はマスクを外すことや、②応援席での帽子の着用、③水分補給など、学校でも注意喚起をしますが、ご家庭でもお子様への声掛けをお願いします。

水分補給も忘れずに!

学校の様子を紹介21

●5月16日(木)【大人の生け花・給食物資見本審査会】

今月も花を活けていただきました。葉や花の色から、初夏を感じますね。

 

また、昨日は給食で使用する食材見本の審査会に校長先生が参加しました。各学校や給食センターの栄養士さんたちが中心に、100を越える食材を味見したり、調理の仕方等について、時間をかけて審査をしました。「煮ると、形が崩れる」「子どもたちが口にした時に少し大きい」「うま味が足りない」等、一つ一つ丁寧に吟味していました。皆さんの給食の安全性や美味しさは、こうした方々に支えられています。

 

学校の様子を紹介20

●5月15日(木)【体育祭係会議】

来週末に体育祭を控え、競技練習が進んでいるところですが、体育祭を運営していく各係の準備も行われています。本日放課後は、各係に分かれて準備を進めました。

学校の様子を紹介19

●5月14日(火)【埼玉県学力調査・明日は尿検査提出日】

本日は、3年生が朝から3教科(国語、数学、英語)と日頃の生活の様子等についての調査に取り組みました。昨年度より、タブレットを使用した調査(CBT)となり、今までの紙での調査とは異なる方法に若干悪戦苦闘する姿も見られました。この点については、未来に必要とされるスキルの1つとして、学校でも取り組んでまいります。(明日は2年生、明後日は1年生で実施予定です)

また、明日は尿検査の提出日です。忘れずに提出してください。

学校の様子を紹介18

●5月13日(月)【後援会理事会】

先日10日(金)18:30より、令和6年度第1回の後援会理事会が開催されました。会長さんの挨拶の後、昨年度の決算報告と今年度の予算が可決されました。

後援会は、各部活動への金銭的な補助をはじめ、学校の様々な教育活動に対して沢山の支援をいただいています。この日も遅い時間に関わらず、三ケ島中学校のためにお集まりいただきました。

余談ですが、出席された方の中に、「10数年前、娘が校長先生に英語を教わりました。」という方がいらっしゃいました。懐かしく思うのと同時に、お声がけいただき嬉しく思いました。

学校の様子を紹介17

●5月10日(金)【保健室から】

GWも終了し、まとまった次の休みはいつやら…。疲れるのは、大人も子供も一緒。大人と子供、すべての人に保健室からメッセージです。(写真の絵は、保健の先生がご自身で描いたそうです)

学校の様子を紹介16

●5月9日(木)【通信陸上所沢市予選会】

この時期には珍しい寒さの中ではありましたが、通信陸上所沢市予選会が中央中学校で開催され、本校からも陸上部が出場しました。どの学校の選手も懸命に競技に参加する姿に、学校の垣根を越えた応援の声も聞こえ、とても好感が持てました。

学校の様子を紹介15

●5月8日(水)【3学年進路学習会・修学旅行保護者会】

本日5、6校時は、3年生の生徒と保護者の方を対象に、進路学習会と修学旅行に向けた保護者会を開催しました。校長先生からは、「全ての人にとって楽しい修学旅行にして欲しい」と課題が示されました。担当の尾崎先生から、スライド資料と共に説明がありました。不明な点等については、遠慮なくお尋ねください。

学校の様子を紹介14

●5月7日(火)【学校公開・部活動保護者会】

先日5月2日(木)は、沢山の保護者の方にお越しいただきました。

1年生のクラスを中心に、保護者の方が教室に入りきらないほど大盛況でした。

授業後は、各部ごとに部活動保護者会を実施しました。

活動方針や、用具や部費の説明等をしました。(部活動への入部は任意です)

お忙しい中、足をお運びいただき、ありがとうございました。

 

学校の様子を紹介13

●5月2日(木)【開校記念日】

昭和22年4月1日に開校した三ヶ島中学校、78歳になりました。当初は「三ヶ島村立三ヶ島中学校」で、開校。校旗を見ると、現在と校章が違っています。(写真は1968年の卒業アルバムより)

学校の様子を紹介12

●5月1日(水)【朝の清掃とあいさつ運動】

水曜日の朝は、生徒会本部が校門付近の掃き掃除とあいさつ運動を行っています。

こうした地道な活動が、三ケ島中学校を支えているのですね。

 

学校の様子を紹介11

●4月30日(火)【体育祭選手決め】

今年度より1学期に実施する体育祭ですが、今日はクラスごとに出場する種目の選手を決めました。

中学校の体育祭の雰囲気を知らない1年生は、過年度の映像を見て研究をしているところもありました。

また、運動が得意ではない人に配慮した選手決めをしているクラスもあり、これまで培ってきた「合意形成」の仕方が話し合いに活かされていたようです。

学校の様子を紹介10

●4月26日(金)【生徒会朝会】

今年度初めての「生徒会朝会」が開催されました。

先日の中央委員会同様に、各委員会委員長より今年度の活動方針等について発表がありました。

「日本一ケガの少ない学校にしたい」といった保健委員長さんからの決意に満ちた発表や、「ゴホン(ご本)といえば、三ケ島中図書室」といったユーモア交じりの発表もありました。

いずれも、生徒皆さんの気持ちや工夫を感じました。

最後は、会長さんから向日葵の花言葉「未来に向かって…」の紹介で会は終了しました。

学校の様子を紹介9

●4月25日(木)【中央委員会・生徒会本部、校長ミーティング】

昨日(24日)の放課後は、中央委員会が開かれ、各常任委員会の今年度の活動計画が示されました。

校長先生が担当していた頃とは時代が変わり、タブレットを活用しながら議事が進んでいました。

その後は、生徒会本部役員の皆さんと校長先生でミーティングをしました。

「みんなが安心して失敗できて、前向きに取り組める学校にしたい」「楽しい学校にするには…」といった内容で考えを共有しました。今後も定期的にこの会を開催することをお願いして、第1回目を終えました。

学校の様子を紹介8

●4月24日(水)【樹木の剪定】

昨日と本日の2日間に渡り、業者さんに樹木の剪定をお願いしました。

雨の中、3年生昇降口前をキレイにしてもらいました。有難いことです。

5月末の体育祭に向けて、少しずつ環境の整備を進めています。

学校の様子を紹介7

●4月23日(火)【学校の掲示物】

校内には、様々な掲示物があります。

場所の案内をするもの、又は注意喚起等を目的としたもの等々。

国語の授業で学んだのでしょうか、表現の工夫があったり。

美術の作品作りで得たのでしょうか、言葉によらない表現があったり。

足を止めて見てみると、中々興味深いものです。

学校の様子を紹介6

●4月22日(月)【体育の授業から】

この日は朝からあいにくの雨。体育の授業は、体育館で行われました。

今年度の体育祭種目の「大繩跳び」や「よっちょれ」の練習を行っていました。

クラスで声を掛け合って取り組む「大縄跳び」や、躍動感溢れる「よっちょれ」を見て、中学生の若いパワーを感じずにはいられませんでした。

体育祭当日が楽しみです。

学校の様子を紹介5

●4月19日(金)【技術科の授業から】

この日のめあては「身の回りの材料について考える」。

中学校区内にある「西部クリーンセンター」の機能と関連付けながら、学んでいました。

ゴミの問題は、SDGsの「12 つくる責任 つかう責任」の項目でも目標として示されています。

私たちみんなで、取り組んでいくべき課題です。

学校の様子を紹介4

●4月18日(木)【大人のいけばな】

定期的に三ヶ島公民館で実施している「大人のいけばな」教室の方に、ボランティアで定期的に学校にもお花を生けていただいています。「忙中閑あり」、心休まる一時です。

学校の様子を紹介3

●4月17日(水) 【全国学力学習状況調査(質問紙調査)】

3年生は、本日4時間目に「全国学力学習状況調査」の一部を実施しました。

今日は、「生活習慣や学習環境等」に関するものをクロームブック(CBT:Computer Based Testing)を用いて実施しました。明日は、国語と数学の2教科を実施します。

「全国学力学習状況調査」は、皆さんの学習の定着具合等を調査し、成果と課題を明らかにして、皆さんの学習に生かすものです。日頃の頑張りが成果として表れるといいですね。