ブログ

学校からのお知らせ

学校の様子を紹介6

●4月22日(月)【体育の授業から】

この日は朝からあいにくの雨。体育の授業は、体育館で行われました。

今年度の体育祭種目の「大繩跳び」や「よっちょれ」の練習を行っていました。

クラスで声を掛け合って取り組む「大縄跳び」や、躍動感溢れる「よっちょれ」を見て、中学生の若いパワーを感じずにはいられませんでした。

体育祭当日が楽しみです。

学校の様子を紹介5

●4月19日(金)【技術科の授業から】

この日のめあては「身の回りの材料について考える」。

中学校区内にある「西部クリーンセンター」の機能と関連付けながら、学んでいました。

ゴミの問題は、SDGsの「12 つくる責任 つかう責任」の項目でも目標として示されています。

私たちみんなで、取り組んでいくべき課題です。

学校の様子を紹介4

●4月18日(木)【大人のいけばな】

定期的に三ヶ島公民館で実施している「大人のいけばな」教室の方に、ボランティアで定期的に学校にもお花を生けていただいています。「忙中閑あり」、心休まる一時です。

学校の様子を紹介3

●4月17日(水) 【全国学力学習状況調査(質問紙調査)】

3年生は、本日4時間目に「全国学力学習状況調査」の一部を実施しました。

今日は、「生活習慣や学習環境等」に関するものをクロームブック(CBT:Computer Based Testing)を用いて実施しました。明日は、国語と数学の2教科を実施します。

「全国学力学習状況調査」は、皆さんの学習の定着具合等を調査し、成果と課題を明らかにして、皆さんの学習に生かすものです。日頃の頑張りが成果として表れるといいですね。

学校の様子を紹介2

●4月16日(火) 【授業開始】

上級生とともに、新入生も教科の授業が始まっています。「算数」が「数学」に、「図工」が「美術」に名称が変わります。内容もより高度になりますが、今まで(小学校で)の学びが土台になります。数学の授業では、富士山の高さや海溝の深さが話題となっていました。

3年生の社会科では「日本と韓国の併合」について、ICT機器を活用しながらの授業が行われていました。未来を豊かに生きるためにも、歴史から学ぶことは沢山あります。学びは、楽しいものですよ。

学校の様子を紹介1

●4月10日(水)

【給食開始】初日は、チキンカレーにトンカツ。鶏肉と豚肉ですが、育ち盛りの中学生には、これでも物足りないかもしれませんね。新入生のクラスも、スムーズに配膳ができていました。

【新入生オリエンテーション】

新入生に向け、上級生から、生徒会活動や部活動の様子の紹介がありました。充実した中学校生活にしましょう。 *部活動への加入は、任意です。

 

お花を活けていただきました

今月も「伝統文化生け花こども教室」の皆様に、美しいお花を活けていただきました。

毎月、毎月、本当にありがとうございます。

 「チューリップが咲いてる!春だねー!」

お花を見た生徒から、こんな声を聴きました。

 

卒業式を間近に控え、生徒たちは季節だけではなく、新しいスタートが訪れる春が、確実に近づいていることを感じているようでした。

 

花型は「傾斜型」

花材は 雪柳、チューリップ、スプレーカーネーションです。

3年生を送る会

 3月5日(火)に3年生を送る会が行われました。

今年度はコロナ前と同様に、全学年の生徒が体育館に集まり、三年生への感謝を表す楽しい会になりました。

 各学年とも工夫を凝らした見ごたえのある出し物ばかりで、三年生たちもとても喜んでおりました。