ブログ

学校からのお知らせ

非行防止教室・薬物乱用防止教室が行われました

11月24日(金)に非行防止教室、29日(水)に薬物乱用防止教室が行われました。

所沢警察署生活安全課より、講師の先生をお招きしてご指導いただきました。

子どもたちが普段手にするスマートフォンの誤った使い方によるトラブルや闇バイト、薬物乱用の恐ろしさ等を豊富なスライドやビデオを視聴しながら、わかりやすく教えていただきました。子どもたちは大変真剣な姿勢で学習に臨んでいました。

2年生家庭科 献立を考える学習

2年生の技術・家庭科(家庭分野)で「中学生に必要な栄養を満たす食事」について学習しました。

 

 

所沢市第1学校給食センターより、講師の先生をお招きして、ご指導いただきました。授業では、食品ロスを削減する視点をもちつつ、環境負荷を考えた中学生の1食分の献立を考えました。2年生全クラスで実施します。

1年 福祉体験学習 「白杖体験」

 11月10日(金)に福祉教育として、1年生の生徒たちが、目の不自由な方が歩行の際に使用する白杖を用いた体験学習を行いました。

 当日は、初めに所沢市社会福祉協議会より講師の先生をお招きし、「福祉とはなにか」について学びました。続いて、目の不自由な方のご指導の下、白杖の使い方や歩行の仕方を学びました。

 生徒たちは2人一組になり、一人は目隠しをして白杖を使いながら障害物がある道を歩行し、もう一人は目隠しをした生徒が安全に歩行できるよう声をかけたり、歩く位置を考えながらガイドする役を分担しました。

 

 生徒たちは、目の不自由な方々の苦労や、大変さを知ると同時に、自分たちができることは何か、またどうすればより良いのかを、体験を持って知ることができました。

 

2年生 歯科保健指導「歯磨き名人になって、健康な歯肉をつくろう」

 11月9日(木)、歯科保健指導が行われました。

 講師として、学校歯科医の竹中先生、歯科衛生士の富田先生、今井先生をお招きし、2年生の生徒たちにご指導いただきました。

       

 生徒たちは鏡を見ながら、自分の歯や歯肉の状態を確かめたり、歯ブラシの選び方や、歯の磨き方について1クラス1時間ずつ、じっくりとご指導いただきました。歯科衛生士の先生方から、具体的な掲示物をたくさん提示され、大変丁寧に教えていただきました。

 また、歯の磨き残しが赤く染まる薬剤を紹介し、家庭に持ち帰って、歯磨き後に使用し、正しく歯が磨けたかを確認するよう持たせました。

 生徒たちにとって、自分の歯や歯肉の状態を知り、大切にする自己管理の方法を学ぶいい機会となりました。

彩の国教育の日

 埼玉県では、教育に関する理解を一層深めていただくため、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」としています。

 期間中は、県や市町村、学校、社会教育施設、各種団体等で、学校公開や親子向け体験教室などの事業が多数実施されます。

 この機会に、事業へ参加して理解を深め、身近な人と「自然」「人」「本」「家族」「地域」の大切さや思い出について語り合ってみませんか。

 

 

 

 

 

 

詳しくは県ホームページを御覧ください。

<リンク先> http://www.pref.saitama.lg.jp/f2215/kyouikunohi/

今月のお花

 今月も「伝統文化いけばな子ども教室」の皆様が職員玄関前にお花を活けてくださました。

今月も、ありがとうございました。

 

 長い期間、たくさん練習して臨んだ合唱コンクールが終わり、ほっとしている生徒も多いと思います。綺麗な歌声聴いて耳を、綺麗な花を眺めて目を、そして心を豊かにしていきたいですね。

 

 

花材は、豆唐辛子、ユーカリ、マリーゴールド、ドラセナ・カプチーノです。

花意匠は「ならぶかたち」です。

 

 

第2回運営委員便りを掲載しました。

三ケ島中学校 PTA会員の皆様

 

第2回運営委員便りを掲載いたしました。

ご家庭に配信した案内メールに記載したパスワードを入力して閲覧ください。

よろしくお願いいたします。

 

三ケ島中学校 PTA本部役員一同