学校からのお知らせ
続・学校の様子を紹介5
4月17日(木)【全国学力・学習状況調査】
中学3年生を対象に、昨日から調査を行っています。昨日は理科をCBT(コンピュータによる試験)で、今日は、国語と数学をPBT(従来通りの紙による試験)で実施しました。皆さんの学力や学習状況を把握、分析し、改善を図るために全国で実施されています。出来はどうでしょうか…。
続・学校の様子を紹介4
●4月16日(水)【あいさつ運動】
今年度も、生徒会本部が中心になって、「あいさつ運動」がスタートしました。毎週水曜日に、校門付近の掃き掃除をしながら、さわやかな一日を迎える取り組みです。初夏の柔らかな日差しが、笑顔を一層引き立てます。
続・学校の様子を紹介3
●4月10日(木)【新入生オリエンテーション】
この日は、放課後に新入生に向け、生徒会活動や部活動の紹介が行われました。生徒会活動は、民主主義を体験的に学ぶ機会です。ぜひ、進んで関わって欲しいものです。また、興味や関心があったら、部活動に加入してみてもいいですね。(部活動の加入は任意です)
続・学校の様子を紹介2
●4月9日(水)【避難訓練】
新年度2日目を迎えました。新しい教科書や教材に丁寧に名前を書く姿から「やる気」を感じます。3時間目は、避難訓練を実施しました。どの学年も教室が変わり、新たに避難経路を確認しながら、校庭へ避難をしました。
続・学校の様子を紹介1
●4月8日(火)【始業式・入学式】
令和7年度の始業式並びに入学式を行いました。穏やかな天気と満開の桜のもと、新年度がスタートです。
学校の様子を紹介150
●3月26日(水)【修了式】
本日は、令和6年度の修了式を行いました。先日卒業式を終えたばかりで、3年生がいない、少し寂しい体育館で行いました。校長先生からは、修了式の意味や、新年度を迎えるにあたってのアドバイスをしました。
また、各学年から代表生徒が今年度を振り返ったり、新年度への抱負について発表がありました。「給食の準備が早くなった」等の具体的な成果も述べられました。
生徒の皆さん、一年間よく頑張りました。成長の実感は、中々自分自身では捉えられないかもしれませんが、それぞれの伸びについて個人差があるものの、確実に成長をしています。また、4月に会いましょう。
学校の様子を紹介149
●3月25日(火)【学年集会】
明日に修了式を控え、各学年では一年間を振り返る学年集会の機会を持ちました。それぞれの学年で振り返りがあり、次年度に向けた抱負が語られました。いよいよ一年間を終えますね。
学校の様子を紹介148
●3月14日(金)【第78回卒業証書授与式】
本日、いよいよ卒業式を迎えます。準備万端、笑顔で卒業生をみんなで送り出しましょう。
学校の様子を紹介147
●3月12日(水)【三年生に学ぶ会】
卒業を間近に控えた3年生の先輩から、受験勉強への心構えや具体的な学習方法等を学ぶ会を実施しました。つい先日、県公立高校の合否発表を終えたばかりの先輩からのアドバイスということもあり、説得力のある内容に、下級生もメモをとりながら真剣に聞き入る様子が見られました。
学校の様子を紹介146
●3月6日(木)【三年生を送る会2】
先日開催された三年生を送る会です。吹奏楽部や合唱部、1年生の演技を紹介します。1年生の演技では、暗い中でペンライトを使った演技があります。こちらは、ぜひ動画でご視聴を。